じょしこう

今日も、朝起きて、アルバイト。 埼玉県立熊谷女子高等学校まで行ってきました。 今日はガラスでした。 やっぱりガラスはいい。8時間があっという間だった。 色々あるけれど、やっぱりこのバイトを始めてよかったなぁと思う。 自分の部屋はめったに掃除しないくせに、綺麗好きなんですかね。僕は。 ビールのジョッキを洗うのも好きだったし。 曇ったガラスが綺麗になってゆく光景に、幸せを感じます。 すぐそこにある幸せ。

ところで、やっぱり、女子高生。 熊谷の女子高生は、なんだかよかったです。正統派という感じで。 東京都北区のM女子高生しか知らなかった僕は、日本の広さを実感しました。

それにしても、女子高の先生って、あれですね。なんですね。 全員がそうだと言うわけじゃないけど、ガラスを磨いていたら、先生に、「生徒に声をかけたり、手を振ったりしないように」と釘を刺されました。 僕は、「あなたの女の子には、手を出しません」と心の中でそっと答えました。 考え過ぎと言えば考え過ぎなんですけど。

それと、教室にたいてい2,3台、エレキギター(何故かほとんどフェンダージャパン)があったのには驚きました。 そんなもんなんですかねぇ。 僕の母校にはギターをやってる女の子なんていなかったけど。男でもそんなにいなかったのに。 何をコピーするんでしょうかねぇ。 プリプリ? まさか。 椎名林檎? あ。Hysteric Blue?

3年生はもう授業は無いんだろうけど、ちらほらと教室で受験勉強していて、なんだか懐かしくなりました。 もう5年も経つのです。 僕も家じゃ勉強できなくて学校に行ってたなぁ、と。 あ。家で勉強できないのは今も変わってませんけど。

やっと朝起きて仕事に行って8時ごろ帰ってきてTVを見て寝て朝起きる生活に慣れてきたようです。 生きていくってあれですね。たまに実感しますね。

今日は風が強かった。 それではお元気で。

playback  いちょう、ひらり。 2000.02.15

とうきょう

帰り道、小さな公園があって、水飲みの蛇口から、水が噴水のように吹き出していた。 辺りは水浸しで、道路まで湿った土の染みがとどいていた。

周りには誰もいなくて、小学生のいたずらだろうか。 水を止めようと近づいてみると、蛇口が根元から取れていて、ボトリ。 水道局に電話しなきゃいけないな、と思ってみたものの、疲れ気味の僕は、まあいいか。と。 午後5時過ぎ。 もうすぐ夜だ。風も冷たい。 2秒ほど足を止めて、そのまま立ち去ろうとすると、公園の反対側の入り口から、犬を連れた主婦が。 あらあら。という顔をして、僕とすれ違う。 どうして水を止めないのかしら。

エプロン姿の主婦は、蛇口に近づいてみて、状況を理解したらしい。 ちらっと、こっちを見た。 お願いします。 僕はさっそうと駅へと向かった。 今日のご飯は何にしようか。

playback  いちょう、ひらり。 2000.02.14